· 

OEMのメリット・デメリットとは?OEMをわかりやすく解説

OEMとは他社に商品の製造を依頼し、出来上がった商品を自社製品として販売する手法です。製造を依頼する側と製造する側の双方に多くのメリットがあり、さまざまな分野で取り入れられています。

 

本記事ではOEMや、OEMのメリットとデメリットについてわかりやすく解説します。「OEM」という言葉を初めて聞いた方でもわかるようにやさしい言葉で解説しますので、ぜひ読み進めてみてください。



OEMとは

OEMとは他社に商品を製造してもらい、出来上がった商品を自社製品として販売する方法です。簡単にいうと「作る工程を他社にやってもらう」方法です。

 

OEMは大きく分けて2種類あり、企画や設計を自社で行い製造だけ業者に依頼するケースと、業者側が企画や設計を行い、ブランドを持つ企業に提案して商品を作るケースがあります。身近なところだと、大手スーパーやドラックストアなどでよく見かける「PB(プライベートブランド)」もOEMの一つです。

 

OEMは、決してめずらしいことではなく、アパレルや化粧品、自動車など幅広い分野で取り入れられています。なお、OEM供給関係は秘密にされているわけではありません。商品のラベルや説明書を見ると、製造した企業の名前が明記されています。

OEMのメリット

OEMは製造を依頼する側と製造する側、どちらにもメリットのある方法です。

 

<OEMのメリット>

 

<OEMのメリット>

製造を依頼する側 製造する側
  • コストや手間が削減できる
  • 過剰在庫になるリスクが低い
  • 企画や販売に集中できる
  • 製造スキルが向上する
  • さまざまな企業の依頼を受けることで、利益が上がる

 

製造を依頼する側にとっての最大のメリットが、初期費用を抑えて自社ブランドの商品が作れることです。生産技術を開発したり、製造ラインを整えたりする必要もなく、低コストでオリジナル商品を販売できます。また、小ロットでの生産に対応してもらえる場合も多いため、在庫を抱えるリスクが減ります。

 

一方、製造する側のメリットは、製造におけるノウハウを蓄積できることです。多くの製品を作ることで製造スキルが向上し、より高度な注文にもこたえられるようになります。

OEMのデメリット

メリットの多いOEMですが、注意点もあります。

 

<OEMのデメリット>

製造を依頼する側 製造する側
  • 企画や設計が流出する可能性がある
  • 細かな打ち合わせが必要である
  • 製造における管理はできない
  • 製造ノウハウが蓄積されない
  • OEM先が将来の競合相手となる可能性がある
  • 生産量をコントロールできない
  • 自社ブランドの展開がしにくくなる

 

製造を依頼する側にとってのデメリットは、情報が流出するおそれがある点です。企画や設計が流出するのはごく稀なケースとはいえ、そういったリスクがあることは理解しておくべきでしょう。また、製造する商品に関する打ち合わせは、しっかりと行う必要があります。生産数や納期だけでなく、商品不良が発生した場合の責任の所在も明確にしておきましょう。

 

製造する側のデメリットは、生産量をコントロールできないことです。注文された分を生産するため、注文数の変化に対応できるように体制を整えておく必要があります。また、契約内容によっては、同類の商品を自社で製造・販売しにくくなるといわれています。自社ブランドを製造している場合は、長期目線での計画が必要となるでしょう。

OEMがおすすめなのは?

次のような場合、ぜひOEMを検討すべきと言えます。

 

  • 製造以外の業務に集中したい
  • 低コストでオリジナル商品を作りたい
  • 小ロットで多くの種類を作りたい
  • ブランディングに役立てたい

 

信頼できる企業に依頼すれば、お互いにwin-winとなれるのがOEMです。仕事において「得意な分野は得意な人にお願いする・分業する」のは、効率の良いやり方ではないでしょうか。

OEMを利用して差別化を図ろう

OEMは他社に商品を製造してもらい、出来上がった商品を自社製品として販売する手法です。製造を依頼する側と製造する側、どちらにも大きなメリットがあるため、すでに幅広い分野で取り入れられています。